お知らせNEWS

お知らせ

  • 2021年6月8日大橋真也先生の「内臓脂肪型肥満が逆流性食道炎発症に及ぼす影響」に関する論文がEsophagus誌にアクセプトされました。
  • 2021年5月31日玉置将司先生の「食道がん化学放射線療法後の再発に対する再PDT(光線力学療法)の有効性と安全性に関する論文」がEsophagus誌にpublishされました。
  • 2021年5月17日武藤学教授が開発している以下の発明が米国特許を取得しました。「発明の名称:扁平上皮がんに対する化学放射線療法の有効性を評価するための方法」登録番号:10969390(登録日:2021/04/06)
  • 2021年5月17日武藤学教授が代表の「頭頸部表在癌に対する経口的治療の安全性と有効性に関する全国調査の論文」がCancer Medicine誌にon line publishされました。 Window
  • 2021年5月17日武藤学教授が開発している以下の発明が米国特許を取得しました。「発明の名称:扁平上皮がんに対する化学放射線療法の有効性を評価するための方法」登録番号:10969390(登録日:2021/04/06)
  • 2021年4月13日山田敦先生の「未破裂脳動脈瘤を有する受診者に対する上部消化管内視鏡検査の安全性」に関する論文が「European Journal of Gastroenterology & Hepatology」にPublishされました。
  • 2021年3月26日齋藤伴樹先生が共著者の、自身が設立した東日本大震災から10年続く学生ボランティア団体の活動報告 Lessons from and perspectives for healthcare student volunteer activities after the Fukushima disastergが、Radioprotection誌にpublishされました。
  • 2021年3月26日頭頸部表在癌に対する経口的切除術の全国調査結果がCancer Medicine誌にacceptされました。
  • 2021年3月22日武藤学教授がセンター長を務める「次世代医療・iPS細胞治療研究センター(Ki-CONNECT)」における被験者啓発動画が公開されました。 Window
  • 2021年3月1日がん診療におけるリアルワールドデータ収集に関する多施設共同研究(CONNECT)を開始しました。 Window