お知らせNEWS

お知らせ

  • 2018年3月20日京都大学が進めるわが国初の「産」 in 「学」連携モデルとしてのワンストップバイオリソース事業が設立されました。
  • 2018年3月19日近藤先生・金井先生の「切除不能膵癌における相同組換え修復遺伝子変異とオキサリプラチンの効果の関連」に関する論文 がOncotargetにacceptされました。
  • 2018年3月15日西川佳孝先生が、第68回リンダウ・ノーベル賞会議(2018年6月 ドイツ・リンダウ)の参加者に選定されました! Window
  • 2018年3月8日野村先生の「Nivolumab不応悪性黒色腫患者に対する免疫放射線療法の検討」に関する論文が、Cancer Chemotherapy and Pharmacologyにacceptされました。
  • 2018年3月6日船越太郎先生の「日本における透析患者のがん薬物治療に関する実態調査」の論文がESMO Openにpublishされました。
  • 2018年3月1日武藤教授、青山先生が日本写真印刷と開発したアルデヒド呼気測定器がテレビ朝日で紹介されました。 Window
  • 2018年2月27日3/4(日)に、第6回Onco-Nephrology Forumを開催します。 File
  • 2018年2月27日2/24(土)に第3回アルデヒド呼気試験研究会を開催しました。2/27(火)17時からテレビ朝日のスーパーJチャンネルでアルデヒド呼気測定器が紹介されます。
  • 2018年2月5日玉置先生の「食道扁平上皮癌におけるSIM2分子の役割」に関する論文が、Cancer Scienceにacceptされました。
  • 2018年1月4日船越先生の論文「Chemotherapy in cancer patients undergoing hemodialysis: A nationwide study in Japan:慢性維持透析中に発症したがん患者における抗がん薬治療の国内実態調査」がESMO Open誌にacceptされました。