講座について
概要
ご挨拶
診療科について
スタッフ紹介
成果
連携講座
診療内容
診療内容について
がん診療ユニットとは
受診方法
研究内容
研究について
当講座の取り組む研究内容
研究業績
特許
英文論文
臨床研究一覧
研究成果
学会発表
講演会、勉強会
著書
研修について
研修および専門医取得
先輩の声
大学院について
関連病院
研修問い合わせフォーム
腫瘍内科医とは
最新の業績
患者・ご家族の方
オプトアウトについて
ごあいさつ
外来担当医
診療について
受診方法
がん診療ユニット
Q&A
検索
お知らせ
NEWS
お知らせ
2020年2月4日
武藤学教授、松本繁巳准教授らによる研究成果をもとに、京都大学とNTTは合弁会社を設立し、リアルワールドデータを活用した全く新しい産学連携の取組を実施します。
2020年2月4日
2月1日に、武藤学教授、松原淳一特定講師が事務局をした「第19回日本癌治療学会アップデート教育コース」を京都大学百周年記念ホールで開催しました。
2020年2月4日
1月28日に、AMED主催の米国国立がん研究所(NCI)が主導するEarly Detection Research Network(EDRN)ワークショップを芝蘭会館で開催しました。
2020年1月16日
野村基雄先生の「切除不能または転移性粘膜黒色腫に対するNivolumabの多施設共同第II相試験」に関する論文が、International Journal of Clinical Oncologyにpublishされました。
2020年1月14日
釆野優先生のIntegration of Oncology and Palliative Careの国内の実態に関する論文がBMC Palliative Careにアクセプトされました。
2020年1月10日
近藤知大先生の「大腿部皮下埋込み型中心静脈ポートのカテーテル断裂」の症例報告 がCVIR Endovascularにacceptされました。
2019年12月27日
馬場希一郎先生の「放射線アブスコパル効果の実験モデル確立と、その効果に影響を及ぼす因子の検討」 に関する論文が、American Journal of Cancer Research にアクセプトされました。
2019年12月24日
大橋真也先生の「アセトアルデヒドによる食道扁平上皮発がん機序の解明」に関する研究が、公益財団法人 高松宮妃癌研究基金 令和元年度研究助成に採択されました。
2019年12月24日
横山顕礼先生の「食道がんの起源」に関する研究が、公益財団法人 高松宮妃癌研究基金 令和元年度研究助成に採択されました。
2019年12月6日
菊池理先生が共著者の総説「胃食道腺癌のゲノミクスと分子標的療法」Genomics and Targeted Therapies in Gastroesophageal Adenocarcinoma がCancer Discovery誌にpublishされました。
16 / 30
« 先頭
«
...
14
15
16
17
18
...
»
最後 »
ホーム
お知らせ